今回は、ドイツでワーキングホリデーを成功させるために知っておきたい情報をご紹介します。渡独前に必要な語学力、現地で仕事をする場合の求人内容、日本食レストランの実態、ワーホリの費用、帰国後のアルバイト等についてです。事前に下調べして準備することはとても重要なので、ドイツにワーホリされる方は必見です!
ドイツでワーキングホリデーを充実させるために必要な心構えとは
ワーキングホリデーは、1年間ドイツに滞在することができ、且つ働くこともできるというとても自由なビザです。1年間ドイツで有意義な生活を送るためにも、事前に下調べして準備することはとても重要です。渡独前もワーホリ中も、常に情報収集のアンテナを張っていつでも動けるようにしておくことで、ワーホリがより充実したものになるはずです。
渡航前はどのくらい語学力が必要?語学学校には通うべき?
渡航前の語学力はドイツ語で挨拶と自己紹介が言える程度でした。私は当時大学でドイツ語を勉強しており、ドイツ語初級レベルの知識は一応知っていたので、ドイツ語で名前・出身・年齢など最低限の自分の事は言えました。数字や季節などの単語は覚えていたので、すごく簡単な文章であれば聞き取りも理解できるレベルでした。私の経験からすると、ドイツ語の初級レベルはひととおり日本で勉強してからこちらに来るべきだと思います。ドイツ語は英語とは違うので、初級レベルのドイツ語の仕組みはある程度理解しておくべきだと思います。簡単な挨拶、自己紹介、曜日や数字は言えるようにしておくと、無知で行くよりもその先の語学力の向上を考えるとある程度は知っておいた方が良いです。 ドイツ語を勉強するためにドイツに来たのなら、絶対に語学学校に通うべきです。目的にもよりますが、ワーキングホリデーで来たからいずれはドイツで働きたいと思ってる人も、最低でも3ヶ月は語学学校に通うべきだと思います。個人差はあると思いますが、語学学校で3ヶ月勉強すれば、初級レベルのドイツ語は話せるようになるはずなので、ドイツで買い物したり旅行したりするのも少しはラクになります。
日本食レストラン以外で働きたい方必見!現地での仕事の探し方
ドイツで仕事を探すには日本語の情報サイトなどで探せます。ドイツではやはり日本食レストランの求人が多いですが、それ以外にも見つける事は出来ます。例えば、ホテルでの有給インターンシップ、ベビーシッター、ワイナリー、経理、事務、日本人学校の教諭、雑貨屋、イベントの手伝いなど様々な職が見つかります。ワーキングホリデーの方でも応募できるものがかなりありました。ただ、日本語サイトでの求人はほとんどがその職場に日本人がいるケースが多いので、ドイツまできて日系が運営してる所で働きたくないという方にはあまりお勧めは出来ません。ドイツ語はそこそこ話せるのでドイツのお店で働きたいと思っている方は、自分がいる街のスーパーやアイス屋さん、パン屋さんなど自分で求人を見つける必要があります。その場合は、直接そのお店が貼り紙を出しているケースが多いので、普段から求人の貼り紙をチェックしておくことが必要です。
ドイツのワーキングホリデーで仕事を見つけた方法
私が当時ワーキングホリデービザでドイツに来ていた時は、日本語の情報サイトの求人から見つけました。日本食レストランの求人が多いですが、私はたまたま、ライン川沿いの観光地にあるワイナリーで、ワーキングホリデーの方を募集する求人広告があったので、すかさずそのワイナリーへ連絡しました。日本食レストラン以外の仕事は、数が少なく人気なので、自分がやりたいと思ったらすぐに連絡をするなど行動することが必要不可欠です。
ワーホリ期間はどのように過ごしたらいい?様々な過ごし方をご紹介します
語学と仕事を両立する場合
ワーキングホリデービザは、ドイツに1年間滞在することが出来るし、働くこともできるというとても万能なビザです。私はワーキングホリデーでドイツに来たからには、何かしらドイツで働きたいと思っていたのですが、そのためには語学力がある程度必要と思っていたので、およそ半年間語学学校に通い、そのあと仕事をしました。語学学校は半年間続けてではなく、まずレーゲンスブルクで5ヶ月間勉強し、一旦休憩しました。その間は旅行しつつ仕事をずっと探していました。仕事が見つかり慣れた所で、語学学校に1ヶ月間通いました。そのあとはビザが切れるまでワイナリーで仕事をしました。1年間をどう過ごすかを自分で自由に決めることが出来るのは、ワーキングホリデーの良いところです。
旅行メインの場合
ワーキングホリデーでドイツに来ているけど、働かずにずっと旅行をしている方もいました。その方は20代後半の女性でした。ドイツでワーキングホリデーがしたくて、でもドイツでワーキングホリデーは30歳までなので、それまで日本で働いてお金を貯めておいて、30代手前で仕事を辞めてドイツに来たと言っていました。その方は、日本でずっと働いていたので、ドイツでは悠々自適にドイツや近隣諸国を旅しているようで、好きな街に巡り合ったらそこに数ヶ月滞在して語学学校に通ったりしていたそうです。ワーキングホリデー期間、働くということに縛られず、旅行をし続けるというのも贅沢な過ごし方だなと思いました。
仕事メインの場合
その方は30歳になるギリギリでワーキングホリデービザを取得し渡独しました。英語が堪能に話せる方だったのですぐに仕事が見つかり、ずっとその職場でワーキングホリデーとして働いていたそうです。その方は30代の女性の方だったのですが、ドイツでワーキングホリデーする前にもアメリカやオーストリアなどでもワーキングホリデーをしており、かなり海外に慣れた方でした。そしてその方は、ワーキングホリデービザが切れる頃に、その職場で正社員になり、ビザを切り替えて現在もドイツで働いています。この方のように、ドイツでたくさん働くのもとても充実していて素敵だなと思いました。
ワーホリを終えたその後は?帰国後の進路について
ワーキングホリデーを終えた後、当時私は大学生だったので、復学をしてもとの学生生活に戻りました。日常会話レベルまでドイツ語が話せるようになったので、帰国後はドイツ語を教えるという講師のアルバイトを1年間行いました。英語に比べてドイツ語は勉強する人の割合が少ないので、ドイツ語のレベルが上に到達していなくても、ある程度話せればドイツ語のアルバイトができるので、帰国後もとても貴重なアルバイトをすることができました。帰国後でも語学力を維持することができれば、ドイツ語関連の仕事やアルバイトが出来るので、帰国後もしっかりと勉強をしておく必要があります。帰国後にドイツ語を勉強しないと、どんどん語学力が落ちていってしまうので、意味のあるワーキングホリデーだったと言えるように継続は大切です。 私のように、学生の間にワーキングホリデーをした方は、うまく自分をアプローチすることができれば就職活動でかなり有利になると思います。実際に、ドイツにワーキングホリデーをした友人は日本にあるドイツ企業に就職する人が多かったです。
ドイツへのワーキングホリデーまでのステップと道のり
私の場合、大学1年生の時にドイツ語の授業をし、そこからドイツに興味を持ち始めました。 大学2年生になって留学したいという気持ちが芽生え始め、本格的に動き出したのは2年生の後半からです。1年後に留学をしようと思い、ドイツ留学について調べ始めました。最初はどこかの大学のサマーコースで語学留学しようと思ったのですが、あまりにも期間が短いため、長期でドイツに滞在できる方法を探した結果、ワーキングホリデーで行くのが良いと考え、ワーキングホリデービザ取得の準備に入りました。ワーキングホリデーで行くと決めたのは、渡独する半年前ほどでした。ワーキングホリデービザですが、最初に滞在する都市は渡独する1ヶ月前ほどまで悩みましたが、ミュンヘンのような大都市ではなく、中規模都市のレーゲンスブルクにしました。やはり留学もワーキングホリデーも、余裕を持って1年前から動き始めるのが良いと思います。
ドイツでのワーキングホリデーにかかった費用・渡航前にいくら貯めるべき?
私が渡独する前に貯めたお金は100万円です。日本でアルバイトをいくつも掛け持ちして、約10ヶ月ほどで貯めました。しかし、実際は全然足りませんでした。そのため、ワーキングホリデー中盤からドイツで仕事を探し、働き始めました。ワーキングホリデーに掛かる費用は主にドイツに行く航空券代、語学学校の費用、寮の宿泊費用、保険代、生活費、娯楽費などあっとゆうまに100万円使ってしまいました。せっかくドイツにいるから、色々な観光地で美味しいものを食べたいと思って旅行をたくさんしていたら、あっとゆうまに出費がかさみました。私の場合100万円で足りなくて、途中から働き出してなんとか生活していたので、最低100万円は貯めた方が良いと思います。日本食レストランでもどこでもいいからドイツで働ければ良いという方はすぐに給料が入るので別ですが、日本食レストラン以外で働きたいと思っている方は、職を手に入れるまでなかなか難しいと思うので、貯金はあるに越したことないです。 食費は削れても、宿泊費用は削れません。なんとか安い家やアパート、ルームシェアを探して費用を抑えることが重要になってきます。また、旅行ばかりして外食が増えるとあっとゆうまにお金が消えてしまうので、お金の管理はしっかりしないと最悪帰国になってしまいます。
ドイツでワーキングホリデーをするにあたり注意すべきこと
ワーキングホリデーをするにあたって注意すべきことは、現地の日本食レストランです。全てとは言いませんが、ドイツにある日本食レストランで働くのはあまりお勧めできません。と言うのも、日本でいうブラック企業であることが多いからです。例えば、時給がドイツの最低賃金以下であったり、交通費はでないケースだったり、マニュアルが厳しいなどが多いです。きちんと自分で働く先を見極めることが重要です。 ちなみにワーキングホリデーの方が働くのは、ほとんどの方が日本でいうアルバイトという形態になりますが、アルバイトはドイツ語で正社員として「働く」という意味です。そのためドイツでワーキングホリデーとして働く場合、アルバイトという表現は使わないので、求人広告ではワーキングホリデーの方募集と書かれているということを知っておく必要があります。
ドイツで物件探しは困難?!住まい探しは渡航前からしよう!
ワーキングホリデーをするにあたってかなり苦労するのが家探しだと思います。ドイツの家はとにかく空きがありません。自分で探すのはかなり困難です。そのため、家探しは常に前倒しで探しておくことが重要です。ラクなのは、語学学校の寮に宿泊することですが、実際に寮は定員があったり、騒がしかったり住み心地が今ひとつだったりします。また、語学学校に通っていないと寮には住むことはできません。業者を通すことも検討するべきだと思います。予め条件の良い物件を紹介していただけますし、探す手間がかかりません。条件の良い物件が多いので、実際は料金を払っても割安になることも多いです。
[apt_map_germany]
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=
ヨーロッパの留学体験談 E-book
留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。