ユーロエステートのブログ

ヨーロッパで活躍する人・羽ばたく人を応援します!

ドイツ(ケルン) 大学留学

ドイツ 大学留学 体験談 ヨーロッパ 大学留学 体験談

ドイツ大学【留学体験談】:ケルン大学 / Universität zu Köln

2018年2月14日

ドイツのケルン大学 / Universität zu Kölnに大学留学された方の体験談をご紹介しています!

何故ケルン大学を選んだのか、授業の様子はどのようなものだったかなど、参考になると思いますので、是非最後までご覧ください。

他にもドイツの大学留学の記事が多数ございます。

ケルン大学の留学在学期間、プログラムについて

私はドイツのケルン大学に、1年間留学しています。

ケルン大学があるのは、名前の通りケルンという都市にあります。
ケルンはドイツの西に位置しており、ドイツで4番目に大きい都市です。
ケルン大聖堂で有名です。

私の留学プログラムは、私の大学とケルン大学との交換派遣留学です。

簡単に言うと大学間で提携を結び、互いの学生はそれぞれの大学で勉強できるというものです。

私が在籍していた学部は、哲学部(Philodophische Fakulität)のドイツ語・文学科です。日本でいうところの文学部です。
他の学科の授業も受講できるので学科は留学生にとってそこまで重要ではないです。

ドイツでは偏差値というものはありませんが、下記のようなランキングはあります。

大学の特徴と留学先として選んだ理由

ケルン大学は1388年から続く長い歴史を持っています。

しかし第二次世界大戦でほとんど破壊されたので

歴史を感じられる大学の建物は見たことありません。

むしろデザイン性のある近代的な建物があります。

ドイツの国立大学は学費が無料です。そしてドイツの大学の大半は国立です

もちろんケルン大学も国立です。

ドイツには偏差値という概念が一般的ではないので

日本のようにランキングなどありませんが

学生数、規模ともにドイツ最大で人気のある大学です。

私がケルン大学を留学先として選んだ理由は、

都市、大学ともに規模が大きい、そして日本学科があるので

ドイツ人の友達を作りやすいかなと思ったからです。

確かにたくさんのドイツ人と知り合うことができましたが

みんな日本語が上手でついつい日本語で会話してしまうこともありました。

 

授業の様子や、クラスメートのプロフィール

ドイツ語の授業は留学生向けの授業を受けていました。

学部は関係なく、外国語としてのドイツ語(DAF)という部門が大学内に

存在しており、そこが授業を開いています。

しかし単位は同じように扱われます。

最初のテストで6つのレベルに分けられ

そこから同レベルの好きなクラスを選び授業を受けます。

一クラスだいたい20人前後です。

指定の教科書やプリントを使って文法やリスニングなど

全体的ことをします。

グループワークもよくしました、他の国の留学生は積極的に発言や意見

しています。たまに激しすぎて先生や他の生徒と議論になることもあります。

日本では観ない光景なので初めは慣れませんでした。

クラスメートは他の国の留学生や、おそらくドイツに住んでいる移民や

主婦など学生ではない人もいてます

様々な国籍の人がいるのでグローバルなクラスです。

日本人もレベルが同じぐらいなら一緒のクラスにいる可能性があります。

ケルン大学、哲学部の講義についてです。

言語はもちろんドイツ語です。

大きな講義室で教授が前に立ち資料に沿って講義をする形

小さな教室で、少人数で議論するゼミなど

形式はそんなに日本と変わらないです。

大きな講義室でする講義では学生に混じり、年配の方々が一緒に講義を

聞いていました。学生との比率も半々ぐらいです。これは驚きました。

 

ドイツ語の授業は最初に自分にあったレベルに分けられるので

授業についていくことはできました。

しかし、留学を始めた頃は大学の授業はついていけませんでした。

大学の授業についていくためには最低でもB2レベルのドイツ語能力が必要です。

これは自分の専門分の議論や。複雑な文章を理解でき、ドイツ語話者とスムーズに会話できるレベルです。

ドイツ語の授業の評価方法は中間と修了テストがそれぞれ授業期間の中間と最後にあり

それらの点数で評価されます。

どちらもリスニングや読解などのペーパーテストです。

大学の授業の成績評価はレポートや筆記試験です。

どちらも経験しましたがレポートの方が時間をかけてできるので

良いかなと思います。

ドイツの大学の授業について

ヨーロッパ体験談   ヨーロッパでアパートを見つける方法

学校・プログラムの良かった点、良くなかった点を教えてください。

留学先としてケルン大学は非常におすすめです。

留学生をサポートするインターナショナルオフィスも

しっかりしていて、良い対応をしてくれます。

他の留学生の数も他の大学と比べて多いため、たくさんのそして様々な国の人と知り合うことができます。

日本学科があり、毎月、交流イベントなど開催してくれて

ありがたいのですが、提携している日本の大学が多いので

日本人学生も多いです。この点は想定していなかったので

嬉しい気持ちと嫌な気持ちがありました。

ドイツ語能力もだいたい同じ人が多いので

クラスに2,3人日本人がいました。

これから留学する人はドイツでの勉強以外に

日本人との付き合い方も考えていた方が良いかもしれません。

ドイツの大学と日本の大学の制度の違いはこちらをご覧ください。

[apt_map_germany]

ケルンに大学・語学留学をされる予定の方は、こちらのリンクをご覧ください

ケルンの地区・治安情報



ケルンの生活について



ケルンの大学の体験談


ケルンの語学学校の体験談


ドイツの語学学校の記事


ドイツの大学留学・ランキングの記事


ドイツの音楽留学の記事


ドイツのフリーランスの記事


ドイツのワーキングホリデーの記事



ケルンの賃貸アパート・お部屋はこちら

ユーロエステート:ケルンの賃貸物件、アパート・ルームシェア・お部屋

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=

ヨーロッパの留学体験談 E-book

留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。

↓こちらからダウンロードいただけます

ヨーロッパ体験談

ご相談・ご質問フォームはこちら

ヨーロッパ留学・移住の疑問点

ヨーロッパの移住・留学の疑問点:ユーロエステート

住居関連のご相談

ヨーロッパのアパート・物件探しのご相談:ユーロエステート

CATEGORIES & TAGS

ドイツ 大学留学 体験談, ヨーロッパ 大学留学 体験談, ,

【カタール経由はお得なフライトあり】
カタール航空は、年に数回セールを行っており、ヨーロッパ方面のフライトがとても安い時があります!

【現在キャンペーン中:7万円まで無料で海外送金が当たる!】

トランスファーワイズ

【ユーロエステート】ヨーロッパ各都市のアパート・シェアをご紹介!
ユーロエステート

ユーロエステートが選ばれる理由 ユーロエステートが選ばれる理由

ヨーロッパ体験談 ヨーロッパ体験談


アパートを見つける8つの方法(メルマガ)
ヨーロッパでアパートを見つける方法

ユーロエステートの物件アラート alert パリ20地区の治安を徹底解説! ユーロエステートの詳しいフランス・パリの地区・治安サイト:メトロピア


⇒パリ20地区・治安情報サイト:メトロピア