今回の記事ではどのような理由からウィーン音楽芸術大学を留学先として決めたのか、授業はどのようなものだったか、大学の寮の生活についてをお答えいただきました。
また、2020年の大学留学生にコロナウィルスの大学留学への影響についても伺いました。
他にもウィーンの語学学校、ウィーン音楽芸術大学の体験談の記事や、ウィーンの生活費の記事などもありますので、そちらもお読みください。
留学先の都市、通った大学の名前、プログラムの内容を教えてください。
オーストリアのウィーンにある、ウィーン音楽芸術大学(MusikundKunstPrivatuniversitaetderStadtWien)の鍵盤楽器科、ピアノ専攻(ソロ科)の大学院に、 入学し、卒業しました。
2015年から2018年まで在籍しました。入試を受け、入学したので、正規学生として留学していました。
その大学を留学先として選んだ理由は何でしょうか?(大学の特徴、強い学部、ランキング、学費など)
学費:日本人は1学期 1000ユーロ(正規学生) EU出身の生徒は300ユーロですが、それ以外の地域から来ている生徒は1000ユーロです。
特徴:クラシック音楽を学ぶ生徒のための校舎が一つの建物なので、他の楽器の友達などができやすいです。
ウィーンの1区に大学があり、ウィーン一番の中心地なので、どこからでも通いやすいです。一番強い学部は、個人的な感想でランキングがはっきりでているわけではありませんが、バイオリンだと思います。
有名な教授がたくさんいます。
授業の様子を教えてください。授業の内容・方法は、日本とはどのように違いますか?
授業は、音楽史や楽典や、古典ダンスやコーラスなど、色々あります。その授業によって受講人数は様々です。
音楽史などは、だいたい一クラス30人から40人ほどが1学期に受講していると思います。日本人の留学生は結構いるので、ほとんどの必修授業で、だれか日本人がいることが多いです。
級力して単位を取りましょう。授業では、ディスカッションをすることがあったり、授業中に自分の意見を発言する外国人がいたり、日本とは少し、違った雰囲気です。
日本人は授業中にあまし、積極的に発言したりしないので。クラスメートは、20代前半の人が多く、EU出身の人が多いですが、他に韓国人、中国人も多いです。
プログラム・学校はおすすめでしょうか? 必要な語学力など授業・日々の様子を教えてください。
授業はほぼすべてドイツ語ですが、先生方は英語もできるので、質は英語でも受け付けてくれることがおおいです。
はじめは、ドイツ語の授業についていけませんでしたが、がんばればなんとか単位はとれます。
音楽史などで、授業の内容をすべてしっかりと理解するためには、相当の語学力が必要ですが、断片的にすこしずつ理解していき、テストはレポートしっかりがんばれば単位はとれます。
評価方法は、出席、レポート、テスト(口頭試験、筆記試)などです。留学すると、どの国でも言葉がたいへんだと思いますが、特にウィーンのドイツ語は訛りもあるので、理解するのが慣れるまでたいへんだと思います。
滞在先はどのようにされましたか?学校の寮生活(もしくは現地での賃貸)の様子を教えてください。
寮生活で不便だった点は、留学当初は、私の語学力不足でコミュニケーションがうまくとれなかったことです。が、だんだんと慣れるとなんとか伝わり、仲良くなれます。
他の学科の友達とも、寮内で仲良くなれて、色々な国の人と交流できたことはとても楽しかったです。ただ、プライベートの時間があまり持てず少しストレスでした。
ただ、キッチンやバスルームの使い方が雑で汚いのが嫌だったので、次回は賃貸アパートを借りて自分で一人暮らしをしても良いと思いました。
オーストリアのコロナウィルスの大学留学への影響は?
2020年の大学留学生にウィーンの大学のコロナウィルスの影響を聞きました!こちらからどうぞお読みください。
ウィーンの生活費は?
ウィーンに移住される際に、気になるのは生活費だと思います。こちらで食費や光熱費などについてを書きましたので、ご覧ください。
ウィーンの家賃相場は?
一番大きいのが家賃です。こちらの記事でウィーンの家賃相場について解説していますので、ご覧ください。
[apt_map_austria]
ウィーンに大学・語学留学・音楽留学をされる予定の方は、こちらのリンクをご覧ください
ウィーンの地区・治安情報
ウィーンの生活費について
ウィーンの語学学校・大学の体験談
ウィーンの大学留学へのコロナの影響は?
ウィーンの音楽留学について
こちらはドイツの音楽留学になりますが、オーストリアへの音楽留学にも参考になると思います。
ウィーンの家賃相場について
ウィーンの賃貸アパート・お部屋はこちら
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=
ヨーロッパの留学体験談 E-book
留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。
ご相談・ご質問フォームはこちら
ヨーロッパ留学・移住の疑問点
住居関連のご相談