ユーロエステートのブログ

ヨーロッパで活躍する人・羽ばたく人を応援します!

フランス: パリの地区・治安

フランスの住みやすさ・治安 ヨーロッパの住みやすさ

フランス都市:パリの街はこんなところ (地区・治安)

2017年12月19日

パリの街の規模・他都市へのアクセス、季節

パリはファッション、アート、グルメなど文化的に非常に豊かな町で、世界中から人々が集まる世界一の観光都市です。
パリは東京や大阪など日本の大都市に比べて小さく、ちょうど山手線と同じくらいの規模です。だいたい端から端まで1時間程度になります。

パリは四季がはっきりしています。札幌と同じくらいの緯度にあるため、夏は涼しいです。本当に暑い日は1週間くらいしかありません。
真夏でもちょっと冷え込むと、朝晩の長袖シャツやストールがかかせません。
冬は気温は低いですが、雪が降ることは珍しいです。たまに雪が降ると子どもたちは大喜びです。

芸術の都でファッションが盛んな街ですから、色んなブティックが街中にあります。
とても美しい街で、街並みは他のヨーロッパの都市から帰ってきても、うっとりするものがあります。
グルメも最高です。ワイン、フォアグラ、魚介、チョコレート・マカロン。。食べることに幸せを感じられる国です。
パンとバターがフランス以上に美味しい国はありません。ぜひお腹と心を同時に満たしてください。

 

パリの地区と治安について

カタツムリの殻のように、中心の1区をぐるぐる囲むように区が展開しています。

パリの地区の治安の良さは、ざっくり一言で言うと(難しいですが)、セーヌ川よりも南側(左岸と言います)の方が北側(右岸)より安全と考えることができます。
しかし、もちろん北側でも人気なエリア、安全なエリア、高級住宅地は沢山ありますし、北側の右岸の方が好きという方も多くいます。

1区のルーブル美術館やノートルダム大聖堂など観光名所も多いので、観光客のほとんどはこちらに立ち寄っています。
2区は日本人経営の飲食店や食材店も軒を連ねており、日本人街と呼ばれるエリアがあります。

8区・15区・16区などは高級住宅街があり比較的治安が良く、このあたりに住んでいる日本人(特に駐在員)も多いです。

日本人が多く住んでいるのは、15区、16区です。これは日系の幼稚園がその地区内にあったり、日本人学校へのバスポイントがあるからです。
15区のほうがアジア系の移民が多く住んでいて、日本食材を取扱う韓国系の食料品店が3軒あります。すぐに買い物に行くには便利です。
セーヌ川沿いには大きなショッピングモールやタワーマンションがあり、駐在員に人気があります。

16区側は、パリジャンも憧れる高級住宅地。オスマン建築風のいかにもパリらしい建物が並んでいます。
国際機関や各国大使館もあることからインターナショナルでセレブな雰囲気があり、フランス人の中でも圧倒的に白人率が高い地区です。
パリ16区には日本語が通じる歯科医もいて安心です。

14区や13区は大学や学生が比較的多いです。13区にはアジアタウンもあり、美味しいアジア料理を食べることができます。
また、パリの中心にセーヌ川があるので、右岸・左岸という区分もします。右岸は賑やかな商業地区といったイメージで、
一方左岸はカルチェラタンもあり、大学などが多い落ち着いた地区という印象です。

[banner-france-city]

パリ各地区の安全度

パリの地区の安全度です。(5段階評価で5が一番安全)

・安全度5:5区・6区・7区・14区・15区・16区
高級住宅地や学生街のあるこれらの地域はパリの中でも比較的安全ですが、常に気を抜かないようにしましょう。ちなみに、私は13区に住んでいたことがありますが、特に危ない目に遭ったことはありませんでした。

・安全度4:1区・2区・3区・4区・8区・17区
そこまで治安は悪くない地区ですが、凱旋門やノートルダム大聖堂など観光地が集中しているエリアなので、スリやひったくりなど観光客を狙った軽犯罪に注意しましょう。私の日本人の友人は、1区で買い物中に財布をすられたことがあります。

・安全度3:9区・10区・11区・12区・13区
観光客よりも地元の人が多いエリアという印象です。こちらもそこまで危ないエリアではありませんが、繁華街が多いので、特に夜は気を引き締めましょう。

・安全度1:18区・19区・20区
この辺りは、治安の良くない危ない地区と言えます。有名なモンマルトルの丘はこのエリアにありますが、訪れる際は十分注意が必要です。私はサクレクールへ行く途中の階段で、強引な客引きの人に腕を掴まれたことがあります。

全般的に日本で報道されているほど、パリの治安は悪くないです。
テロの脅威を生活していて感じることは、治安維持部隊の姿を日常的にみるくらいなことです。

ただスリや置き引きの軽犯罪は想像以上に多いので、日本でいる時と同じ感覚でいたら危ないです。
日本人が多くいる地区は不必要に心配する必要はないですが、油断は禁物です。
かばんを後ろにしている人は一発アウトです。必ず前にもって歩いてください。
また、子連れでベビーカーをおしているなど、手がふさがっている人は気を付けてください。

パリのおすすめスポット

パリのおすすめスポットは、12区にあるベルシー・ヴィラージュです。店舗に昔の倉庫を利用していて、とてもお洒落です。感度の高いショップやカフェ、レストランも多く、ぶらぶらするのが楽しい場所です。あまり有名ではありませんが、8区のニッシム・ド・カモンド美術館もおすすめです。19世紀の富豪の、豪華なお屋敷での生活を垣間見ることができますよ。

時間のある方はオペラ座の中にぜひ入ってください。一見の価値、あります。
多くの人は外から見て終わりですが、本当にもったいないです。30分でも良いので、中に入ってみてください。
外からは想像できない作りになっていますし、中の装飾が素晴らしいです。そして何といってもオペラ座(オペラ・ガルニエ)の客席ではシャガールの天井画があります。
天井画はその場所に行かなければ見ることができません。このシャガールの天井画に私は一番感動しました。

他に、日本が恋しくなる長期滞在者におすすめなのは、15区のパリ日本文化会館です。ここでは日本の最新の新聞や雑誌、本などを静かな館内で読むことができます。
おすすめの余暇の過ごし方は、公園でのピクニックです。パリにはモンソー公園やリュクサンブール公園、モンスリ公園など素敵な公園がたくさんあります。

晴れた日にはピクニックを楽しんでみてください。余暇に何もしないというのが、フランス人流の休日の過ごし方です。
バケットサンドとワインを持って、公園の芝生の上で日向ぼっこをすれば、貴方もパリジャンです!

また、桜が恋しくなったらパリ郊外のソー公園がおすすめです。春になると100本以上もの桜が一斉に咲くので、お花見を楽しめます。

パリの日本食材店・アジア食材店・病院など

オペラに近い2区は日本人街ということもあり、日本食材店が3、4店舗あります。日本人経営の店の他、韓国系のお店でも日本の食材を多数扱っています。
私は、「京子」と「K MART」によく行きます。さらに、アジア人街の13区には「タン・フレール」という大きなアジア食材スーパーがあり、日本食材も手に入ります。

他には15区javel駅にある韓国系のユーロマート、Cambonne駅近くのかなえ(KANAE)もおすすめです。
ユーロマートでは冷凍ではないお肉をその場でスライスしてくれますし、もちろん日本食材も手に入ります。
15区のかなえは、なかなか価格もお手ごろで、商品の品揃えも良いです。

日本の眼鏡店もあるので、日本語でのコンタクトレンズや眼鏡の購入も可能です。

また、病気になっても、パリの隣のヌイイー市にあるアメリカンホスピタルには、日本人内科医が常駐していますし、日本人通訳スタッフもいるので、眼科、産婦人科、整形外科など日本語で利用できます。

ユーロエステートのパリ20区の詳しい地区・治安情報

ユーロエステートの詳しいフランス・パリの地区・治安サイト:メトロピア フランス・パリの20地区・治安を徹底解説!
ユーロエステートの詳しいフランス・パリの地区・治安サイト:メトロピア

下記記事にてパリ1区から20区までを詳しく説明しています。
パリのアパート探しをされる際の参考になりましたら幸いです。


パリ1区から20区のリンクはこちらから!【パリ20地区の治安PDFガイドあり】

パリ1区の地区・治安情報:パリの休日・観光に最適
パリ2区の地区・治安情報:色んな魅力がギュッ
パリ3区の地区・治安情報:北マレと呼ばれる地区
パリ4区の地区・治安情報:キャトル・セゾンを感じる地区
パリ5区の地区・治安情報:学問の街
パリ6区の地区・治安情報:エスプリを感じる地区
パリ7区の地区・治安情報:政治を司る地区
パリ8区の地区・治安情報:右岸の高級地区
パリ9区の地区・治安情報:デパートの裏には昔のパリが残る街並み
パリ10区の地区・治安情報:大きな駅のある多国籍な地区
パリ11区の地区・治安情報:刺激的で庶民的な地区
パリ12区の地区・治安情報:パリの中の郊外
パリ13区の地区・治安情報:幅広い層が暮らす
パリ14区の地区・治安情報:健康志向のあなたに最適
パリ15区の地区・治安情報:赤ちゃんの一番多い地区
パリ16区の地区・治安情報:ブルジョワの象徴
パリ17区の地区・治安情報:パリの日常が混ざり合う
パリ18区の地区・治安情報:上級者向けの地区
パリ19区の地区・治安情報:寂れた地区を再開発
パリ20区の地区・治安情報:個性ある下町エリア



[apt_map_paris]

パリに大学・語学留学をされる予定の方は、こちらのリンクもご覧ください

パリの地区・治安情報



パリの生活費について



パリの家賃相場について



パリの賃貸アパート・お部屋はこちら

ユーロエステート:パリのアパート・ルームシェア・お部屋

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=

ヨーロッパの留学体験談 E-book

留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。

↓こちらからダウンロードいただけます

ヨーロッパ体験談

ご相談・ご質問フォームはこちら

ヨーロッパ留学・移住の疑問点

ヨーロッパの移住・留学の疑問点:ユーロエステート

住居関連のご相談

ヨーロッパのアパート・物件探しのご相談:ユーロエステート

CATEGORIES & TAGS

フランスの住みやすさ・治安, ヨーロッパの住みやすさ, ,

【カタール経由はお得なフライトあり】
カタール航空は、年に数回セールを行っており、ヨーロッパ方面のフライトがとても安い時があります!

【現在キャンペーン中:7万円まで無料で海外送金が当たる!】

トランスファーワイズ

【ユーロエステート】ヨーロッパ各都市のアパート・シェアをご紹介!
ユーロエステート

ユーロエステートが選ばれる理由 ユーロエステートが選ばれる理由

ヨーロッパ体験談 ヨーロッパ体験談


アパートを見つける8つの方法(メルマガ)
ヨーロッパでアパートを見つける方法

ユーロエステートの物件アラート alert パリ20地区の治安を徹底解説! ユーロエステートの詳しいフランス・パリの地区・治安サイト:メトロピア


⇒パリ20地区・治安情報サイト:メトロピア