ユーロエステートのブログ

ヨーロッパで活躍する人・羽ばたく人を応援します!

フランス(リヨン) 地区、治安

フランスの住みやすさ・治安 ヨーロッパの住みやすさ

フランス都市:リヨンはこんなところ (地区・治安)

2018年1月17日

リヨンの街とアクセス、季節

フランスのリヨンについてです。パリから電車で約2時間ほど、ローヌ川とソーヌ川という2つの川が流れる街です。美食の街として有名なリヨンにはブションと呼ばれるビストロ風のレストランがたくさんあり、中でもおススメなのが魚のすり身をつかったクネルという料理です。フランス料理のお店が軒を連ね、お昼時は混みあいます。以前はパリに次ぐフランス第二の都市でしたが、大きすぎ小さすぎず、トラムやメトロもあるので1日、2日もあれば周れる大きさです。鉄道の駅が2つあるので周辺の都市へのアクセスもよく、観光にも長期の滞在にも便利な街です。

私が行ったのは冬ですが、川の近くということもあってかなり寒くコートにマフラーと手袋が手放せなかったように思えます。公共交通機関はとても発達していてどこへでもいけますが、一部工事中のところもあります。

 

リヨンの地区

リヨンの鉄道駅の1つ、パールデュー周辺はショッピングセンターやトラムの駅のある大変賑やかな雰囲気ですが、もう1つのペラーシュ駅は人通りの少ない閑散とした雰囲気です。街の中心にはベルクールという大きな広場があり、そこから伸びるレピュブリック通りは映画館やファストフード店もあるとても賑やかな通りです。観光客はもちろん、地元の方のお買い物スポットになっています。レストランなど夜遅くまで開いているお店もあり、夜になっても比較的人通りは多い地区です。

レピュブリック通りを進むと急な坂道や階段があり、そこから上がっていくとクロワルージュという地区にたどり着きます。
リヨンの他の地区と比べると観光客は少なく、静かで穏やかな時間が流れています。小さな広場を中心にスーパーやお菓子屋などが並び、観光地というよりは住宅地というイメージでしょうか。急な階段を上がるのは大変ですが、そこから見渡すリヨンの風景は素晴らしいです。

ソーヌ川を渡ると世界遺産にも登録されたリヨンの旧市街があります。石畳の細い路地にはブションと呼ばれるレストランやお土産屋が多く立ち並び、中心地とはまた違った趣が感じられます。日本人はだいたいリヨンの全域に住んでいると思いますが、ベルクールを中心としたリヨンの中心地は家賃も高く、その分安全なのではないでしょうか。

旧市街から川を渡ったところにあるのが、新市街です。ここはマクドナルドやH&Mなど現代風のショッピングモールがある地区です。旧市街の方と比べるとアジア人の割合は少なめです。ただ、フランス料理を食べようと思っても旧市街よりわかりやすくは書かれていないかもしれません。

[banner-france-city]

 

リヨンの治安

リヨンは大きい都市ですが、パリに比べ治安は比較的良いと思います。ベルクールや旧市街は観光客も多いの昼間であれば一人で歩いていてもそこまで危なくはないと思います。もちろん用心は必要ですが、5段階で評価すると4くらいかと思います。

クロワルージュも観光客は少ないですが、近くに幼稚園もあり、同じく5段階中で4評価の比較的安心して過ごせるエリアです。

治安の悪い地区として有名なのが7区のギヨチエです。大学も近くにあるのですが、移民の多く住む地域で物乞いをする方やホームレスのような方も多く見られます。
アラブ系のお店が立ち並び、昼間は活気もあり比較的人通りも多いのですが、夜間に1人では出歩かないほうがいいでしょう。5段階中で2評価。
リヨンで一番危ない地区は、鉄道のペラーシュ駅周辺です。ベルクール広場や街の中心に面した方面はまだしも、反対方向に行ってしまうとかなり治安は悪くなってしまいます。
この地区には以前刑務所もあったようで、昼間でも人通りは少なく、街の中心とはかなり雰囲気が異なります。5段階で1をつけられるような地域かと思います。

リヨンは大きな街ですが、あまりスリや犯罪にあったという話は聞いたことありませんが、どこにいても用心する必要はあるかと思います。

フランスのおすすめ賃貸物件

フランス各都市の賃貸物件一覧はこちら

ユーロエステート

おすすめスポット

リヨンのおすすめスポットはテットドール公園です。都会にあるとは思えないほど大きな公園で、中には動物園もあり、余暇を楽しむ地元の方で溢れています。お天気のいい日など一日中ぼーっとするのも気分転換に良い過ごし方です。もし長期で滞在するのであれば、図書館を大いに活用するといいと思います。リヨンには図書館がいくつかあり、会員になれば本やDVDなど借りられるので、語学の上達にとても役に立ちます。

お土産も買いやすいのは旧市街の方です。新市街にもスーパーなどはありますが、リヨン特有のお菓子や絹織物を買うなら旧市街の方がおススメです。完全に観光客を意識しているので、配りやすいものが売られています。

長期滞在者はスーパーUを利用するといいです。日本でいう西友のようなもので、新市街にある少し高めで有機食材などを扱っているスーパーよりも断然安いです。

 

日本食材店・アジア食材店

日本食材はやはり少し高価になってしまいますが、リヨンにいても手に入ります。ギヨチエにはアジア食材店もあるので、昼間に行ってみるといいかと思います。また、一般的なスーパーマーケットにもお醤油などの日本食材は揃っています。

渡航前に知っておいたほうが良いこと

フランスの他の都市ではなかったことですが、リヨンに引っ越してから一定期間くしゃみ、鼻水が止まらなくなりました。大通り沿いに植わっている木が原因のようでした。日本の使い捨てマスクを持ってくればと思いました。

[apt_map_france]

 

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=

ヨーロッパの留学体験談 E-book

留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。

↓こちらからダウンロードいただけます

ヨーロッパ体験談

ご相談・ご質問フォームはこちら

ヨーロッパ留学・移住の疑問点

ヨーロッパの移住・留学の疑問点:ユーロエステート

住居関連のご相談

ヨーロッパのアパート・物件探しのご相談:ユーロエステート

ユーロエステートが選ばれる理由

ユーロエステート

CATEGORIES & TAGS

フランスの住みやすさ・治安, ヨーロッパの住みやすさ, ,

【カタール経由はお得なフライトあり】
カタール航空は、年に数回セールを行っており、ヨーロッパ方面のフライトがとても安い時があります!

【現在キャンペーン中:7万円まで無料で海外送金が当たる!】

トランスファーワイズ

【ユーロエステート】ヨーロッパ各都市のアパート・シェアをご紹介!
ユーロエステート

ユーロエステートが選ばれる理由 ユーロエステートが選ばれる理由

ヨーロッパ体験談 ヨーロッパ体験談


アパートを見つける8つの方法(メルマガ)
ヨーロッパでアパートを見つける方法

ユーロエステートの物件アラート alert パリ20地区の治安を徹底解説! ユーロエステートの詳しいフランス・パリの地区・治安サイト:メトロピア


⇒パリ20地区・治安情報サイト:メトロピア