ドイツ・フライブルクに語学留学された方の体験談をご紹介しています!
ドイツ・フライブルク:留学先の語学学校と時期
ドイツ、フライブルクのSLIという語学学校に留学しました。フライブルク大学に併設されている語学学校です。ドイツ語・ドイツ文化のインターナショナルコースで、B2〜C1のクラスでした。平日の午前は毎日3時間授業があり、午後は希望に応じて好きなゼミや語学クラスを履修することができます。
ドイツ・フライブルク:ドイツ語学学校を選んだ理由は?
以前も、この語学学校に通ったことがあり、フライブルクという街が気に入っていたのと、その後フライブルク大学で留学する予定があったので、この語学学校にしました。申し込みは日本からインターネットで、エージェントを通さず自分で行いました。コースは、ドイツ語を学ぶインターナショナルコースということで迷いはありませんでした。他の都市の大学付属語学学校も検討しましたが、フライブルクのものが一番安く、評判も高いのでフライブルクのSLIにしました。
[banner-germany-city]
ドイツ・フライブルク:授業の様子、授業方法、クラスメートは?
授業は、先生が用意するプリントで行われ、読み書き話す聞くをバランス良く実践しました。任意の宿題で作文を書いたり、文法問題をやったりしましたが、授業では指名されて自分の意見を述べるスピーチと、グループでテーマに沿った作文を書くのが主でした。先生は気さくで才能があり、工夫して面白い授業をしている印象でした。クラスは10人くらいで、全員18〜27歳の学生でした。クラスメートの出身国は、韓国、アメリカ、カナダ、コロンビア、フランス、イギリス、ポーランド、フィンランドで、日本人は自分の他にはいませんでした。
ドイツ語の語学レベルはどのように変わりましたか?
初めはB2くらいで、すでにリスニング、スピーキングは問題なくできましたが、授業終了後に特にリスニング能力が上がっているのを感じました。語学レベルはC1近くになりました。宿題はあまり出ず、あっても1時間程度で終わるものでした。授業外ではクラスメートと一緒に遊んだりご飯を食べたりして、楽しみながらスピーキングの練習をしました。積極的にラジオや本を通した学習をしました。せっかくの一ヶ月なので、寮にこもって語学学習に専念するより、友達とたくさん遊んでコミュニケーションを取る方がいいと思います。
学校はおすすめできますか?もしまた留学するとしたら次はどのような学校に行きたいですか。
まず、クラス分けが非常に良かったです。事前にインターネットで語学テストを受けるのですが、上手い具合に語学レベルの同じくらいでインターナショナルなクラスができていました。また、先生の教授法もすばらしかったです。事務的な面でも親切でした。日本人スタッフもいます。定期券や寮の手続きも簡単にできるよう手伝ってくれるので、留学に不安がある方でも安心して過ごすことができると思います。フライブルクは夏の天気が良く、街もとてもきれいなので、授業外でも楽しめます。次留学するときは他の都市に行ってみたい気もしますが、やはりフライブルクはおすすめです。
ドイツの語学学校・大学の体験談
ドイツの大学ランキングはこちら!
ドイツには偏差値ランキングはございませんが、大学を評価している機関はあります。
[apt_map_germany]
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=
ヨーロッパの留学体験談
E-book
留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。
↓こちらからダウンロードいただけます
ご相談・ご質問フォームはこちら
ヨーロッパ留学・移住の疑問点
住居関連のご相談