ドイツ・ボンの語学留学された方の体験談をご紹介しています!
ドイツ・ボン:留学先の語学学校と時期
大学でドイツ文学科だったので語学力を上げるため大学1年の夏に1か月ドイツに語学留学しました。私が通った語学学校は「ゲーテ・インスティテュート」です。ドイツ各地にスクールがありますが、私はボンのスクールに通いました。インテンシブという4週間のコースで、最初にレベルチェックのテストがあり、ちょうど真ん中ぐらいのレベルのクラスになりました。月曜から金曜まで毎日、午前中はスクールでドイツ語の勉強をしました。
[banner-germany-city]
ドイツ・ボン:語学学校を選んだ理由は?
ゲーテ・インスティテュートは日本ではドイツ語を学ぶスクールとして有名です。ドイツ国内の他の語学学校と比べると日本人の比率が高く、料金も高いですが、その分信頼性があるのでこのスクールを選びました。また、初めての語学留学だったので日本人がいた方が安心だと思いました。エージェントは使わず、東京にあるゲーテインスティテュートに行って情報を集めました。コースはいくつかありましたが、夏休みの間を利用したかったので1か月のコースにしました。
ドイツのビザの記事もチェック
授業の様子、授業方法、クラスメートは?
基本的にはテキストを使っての授業でしたが、実際に街に出てドイツ人にインタビューしたり、ドイツ語の曲を聞いて聞き取りの練習をしたり、読み書きよりも聞く話すことが多かったです。私は読み書きは得意ですが話すことは苦手だったのでよい特訓になりました。1クラス15人ほどで日本人、アメリカ人、ヨーロッパや南米から来ている人もいて年齢も10代から50代くらいまで幅広かったです。ドイツ語の勉強以上に、様々な国籍の人の話が聞けて勉強になりました。授業後には同じクラスの仲間たちとランチに行ったりしました。全員の共通語はドイツ語しかないのでドイツ語を使うしかなく、それが一番の上達方法でした。
こちらの記事もチェック!
ドイツ語の語学レベルはどのように変わりましたか?
クラスは途中で変えることもできましたが、クラスメートと仲良くなってきますし私は話す練習をたくさんしたかったので同じクラスで最後まで学びました。上級クラスになると逆に文法など読み書きに重点を置いた授業になるようです。毎日多少の宿題が出たので部屋に戻ってから1時間くらい勉強しました。学習机がなかったのでベッドに寝転がって勉強していました。それよりも、同じスクールの人たちと出かけたほうが良い学習になりました。語学は使うことが一番の上達の道だと思います。皆で食事に行ったり夜はお酒を飲みに行ったり、クラブに遊びにいったり体力が続く限り遊んだほうが語学力はあがります。
学校はおすすめできますか?もしまた留学するとしたら次はどのような学校に行きたいですか。
スクールは建物もきれいで掃除も行き届いていたので清潔でした。授業料が高いだけあって、清掃員や受付の人をちゃんと雇っていたようです。また、ボランティアで生徒の面倒を見てくれるドイツ人の学生がいたので、ちょっとした悩みや語学以外のことを聞いたりできて助かりました。日本人が比較的多いのも私にとってはありがたかったですが、人によっては日本人がいない方がいいと思う人もいるかもしれません。授業料が高いので、それなりに収入のあるひとしか通ってこられないので諸外国から来ている人たちも品が良く校内は治安が良かったので日本人には安心して通えるスクールだと思います。慣れてきたら、日本人のいないスクールに転校するのもよいと思います。
ドイツの語学学校・大学の体験談
ドイツの大学ランキングはこちら!
ドイツには偏差値ランキングはございませんが、大学を評価している機関はあります。
[apt_map_germany]
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=
ヨーロッパの留学体験談
E-book
留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。
↓こちらからダウンロードいただけます
ご相談・ご質問フォームはこちら
ヨーロッパ留学・移住の疑問点
住居関連のご相談