フランスのモンペリエ大学に語学留学された方の体験談をご紹介しています!
留学先の語学学校と時期
南フランスに位置するモンペリエに、モンペリエ第3大学があり、そこに大学付属のフランス語学学校があります。その語学学校に、6カ月間在学していました。全日制コースを選択し、クラスの選抜試験を受けています。筆記と会話の2種類のテストがありました。結果、クラス(語学レベル)は、B1になりました。
そのフランス語学学校を選んだ理由は?
その前は、南フランスの別の都市に住んでいたのです。そこでホストファミリーを見つけていたのですが、友人の勧めもあり、別の学校を検討し始めたのです。エージェントは一切使わず、フランス人の友人と自分で探していました。
[banner-france-city]
授業の様子、授業方法、クラスメートは?
さすが大学附属の語学学校なので、カリキュラムは大変しっかりしていました。外国人がつまずきやすいポイントをしっかり抑えており、読み、書き、話す、聞く、全てにおいてきちんと学習することができました。語学を学ぶ教科だけでなく、経済や歴史などそういった強化を選択することもでき、フランス語で授業が行われるのは本当によかったです。生徒数は30名程度。アジア人では中国人が多く、次いで韓国人、日本人の割合です。欧米系では、スペイン語圏の方が多かったです。南米から来ている方も多く見受けられました。スペイン語圏の方にはヒアリングでは圧倒的にかないません。しかしさすが日本人は文法のテストでは強かったです。大学付属のため、先生のレベルも高く、教授法が優れていました。
フランスのおすすめ賃貸物件
フランス各都市の賃貸物件一覧はこちら
語学レベルはどのように変わりましたか?
留学して最初の6カ月間は、ホストファミリーにしてやられてしまったこともあり、ほとんど語学力は上がりませんでしたが、後半の6ヶ月は語学学校に入ったことで、驚異的に語学力を伸ばしています。実際、クラスの選抜試験では、自分の実力より2ランク上に入ってしまったと思うので、学校に入ってからは学習に追いつくのがとても大変でした。おかげさまで卒業試験は無事パスしたので、ほぼ初心者の私が、卒業の頃には、フランス語中級位に伸ばすことができました。
学校はおすすめできますか?もしまた留学するとしたら次はどのような学校に行きたいですか。
大学附属の語学学校には心から満足しました。さすがプロの先生たちです。附属語学学校とは言え、大学のキャンパスを自由に満喫できる点もポイントが高かったです。日本人の留学生は、ほぼおらず、クラスに私含め2名だけだったので、肩身が狭く、スペイン語圏の方たちは人数も多く、主張も強いので、小さくなっていたのが実際です。でも、中国人の人たちとは、やはり文化的背景からか共感し合いることが多く心強かったです。もし語学学校を選ぶなら、ぜひ大学付属を選択していただきたいと思います。もしまた留学出来るなら、また大学附属に入りたいです。
フランスの大学留学を検討されている方はこちらをご覧ください。
フランスの大学を検討し始めた方はこちらをご覧ください。費用面や英語のプログラム、友達作りなどについて解説しています。
正規留学と交換留学で迷われている方はこちらをご覧ください。
正規・交換留学の違いについて解説しています。
世界的にも有名なソルボンヌ大学についてはこちらをご覧ください。
大学院への留学を検討されている方はこちらをご覧ください。
[apt_map_france]
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=
ヨーロッパの留学体験談
E-book
留学・移住のきっかけから、留学費用、現地のプログラムは思っていたものだったか?、
後悔していること、アドバイスをするとしたら、などを聞いています。
↓こちらからダウンロードいただけます
ご相談・ご質問フォームはこちら
ヨーロッパ留学・移住の疑問点
住居関連のご相談